2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧
PowerShell をやってて、だれもが一度は作る Format-MarkDown。 自分で作ったのはもってたのですが、人の作ったのを見る機会があったのでソースをみていました。 www.powershellgallery.com このソース、配列を扱うにあたって PowerShell でやらないほうがい…
はてなブログで記事を書いていると、記事のどのあたりに注目されているのか、どんなことを気にしているのかを考えることがあります。 この辺りは、検索キーワードや流入元だけではなく、記事内部のクリックやスクロールを見ないとわかりにくいところです。 …
Twitter を眺めていると、SQL と Azure のこわい人が気になることをおっしゃっていました。 電子書籍読んでたら、突然のぎたぱそせんせーのブログ— Masayuki Ozawa (@Masayuki_Ozawa) November 19, 2015 @guitarrapc_tech https://t.co/nug0ZMudw5 を読んで…
Connect での .NET Framework Core の RC に感化されたわけではないのです。が、.NET Framework 4.6.1 RC1 が先月でています。 blogs.msdn.com それも受けて、.NET Framework のインストールを自動化しようと思ったのですが、公式、コミュニティともに既存の…
Microsoft Connect (); // 2015 Developer Event Set for November 18-19 が現在開催されています。 channel9.msdn.com この中で Visual Studio Code (VS Code) の機能強化が発表され、PowerShell のデバッグ、インテリセンスサポートが追加されました。 今…
今週火曜日に開催された https://aws.amazon.com/jp/about-aws/events/2015/aurora_20151110/ で、RDS for MySQL から Amazon Aurora への移行に関するセッションを行ってきました。 本記事は資料の公開と、事前に読んでおいたほうがいい資料などについての…