DSC
PowerShell DSC は PowerShell が目指してきた姿の一つの目標であり、強力な技術基盤です。 PowerShell は DSC を提供にするにあたり、OMI の実装を WMI から クロスプラットフォームな CIMに移してきました。実際 Linux で PowerShell DSC を利用する Power…
過去にもいくつかの PowerShell DSC リポジトリでやりとりをやっているのですが、先日 xTimeZone にあった結構困ったバグ修正のPRをおくったところマージされました。 日本語はもろに影響を受けるので良かったよかった、とともに軽くメモに残しておきます。 …
Connect での .NET Framework Core の RC に感化されたわけではないのです。が、.NET Framework 4.6.1 RC1 が先月でています。 blogs.msdn.com それも受けて、.NET Framework のインストールを自動化しようと思ったのですが、公式、コミュニティともに既存の…
Windows において、特定のフォルダのアクセス制御をするのはいくつか手段があります。 原則としては *nux 系と同様、ファイルシステム(NTFS) のアクセス許可 (ACL) を制御するのが楽でしょう。 今回は、NFTS のアクセス許可という刺身タンポポを卒業しようと…
しばらく C# のみ触っており その中で LightNode + TopShelf を使ったセルフホストな Windows サービスを構築していました。 運用を自動化するために、CIでビルドした生成物を、どうやって本番にデプロイするのかが懸念となります。これを行うために 久々にD…
久々に記事を書きます。 Microsoft は GitHub にて多くの製品を公開しています。中には CodePlex などから移行した Roslyn から、公開されてなかった MSBuild、そして DNX や ASP.NET まで。すごくうれしいですよね。そしてとても助かります。 github.com gi…
なにか作ったので公開しておきましょう。 目次 目次 なにがしたいの どう使うの 前提 実行 実行している様子 他の利用例 何ができるの ヘルプ Git認証情報の自動修復 gitリポジトリのClone/Pull Pull後のカスタムスクリプト実行 自動化 スケジュールをスクリ…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 13日目の記事です。 時空の歪みが観測でき(略 PUSH 飽きたので(おぅ、PULL にしましょう。というのは冗談ですが、実際PUSHで伝えることは伝えたのでもうありません。次はPULLです。 目次 目次 LCM …
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 12日目の記事です。 時空の歪みが観測できてます? 今日は対象ノードをあるべき状態に収束させたことを確認してみましょう。 目次 目次 ノードに適用されたコンフィグレーションを確認する Get-DscC…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 11日目の記事です。 時空のゆがみ。 さて、前回まででシンプルなコンフィグレーションをプッシュで反映させる方法を見てきました。 今回は、センシティブな情報。そう、パスワードをどうやってリモ…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 10日目の記事です。 ん?時差が?気のせいです。 今日は対象ノードをあるべき状態に収束させる方法として PUSHモードを使います。 目次 目次 PUSH振り返り 想定するあるべき状態 実行 コンフィグレ…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 9日目の記事です。 さて、9日目ったら9日目です。 今日はリソース(Resource) の配置です。標準のリソース以外の操作をしたくなったらこれですね!では見てみましょう。 目次 目次 リソースってなん…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 8日目の記事です。 7日目は、MOFファイルの生成について説明しました。コンフィグレーションの実行でMOFファイルがコンパイルされる。はい簡単です。 8日目の今日は、コンフィグレーションの実行時…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 7日目の記事です。 6日目は、コンフィグレーションの記述について説明しました。ベストプラクティスから現状のコンフィグレーションの問題、v5での改善点など多岐にわたっています。 今日は書いたコ…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 6日目の記事です。 5日目は、DSC のエンジンである LCM(Local Configuration Manager) について説明しました。 今日は、コンフィグレーション(Configuration)構文と記述について見ていきましょう。…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 5日目の記事です。 4日目は、DSC の2つのモード PUSH、PULL と利用シーンを説明しました。 今日はDSCのエンジンについてずらっとみてみましょう。シンプルですが大事な機能なので抑えておきましょう…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 4日目の記事です。 3日目に、DSC の用語をChefと照らし合わせながら説明しました。 Chef が、CM ツールとして備える基本的な機能を DSC も備えていることが何となく見えましたか? さて4日目は、当…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 3日目の記事です。 1日目、2日目を通して、DSC や CMツールがなぜ必要なのかその意義について説明しました。頑張らなくてもできるけど、めんどくさいことを任せられるっていうのは IaaS -> PaaS -> …
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 2日目の記事です。 1日目は、以下の2点を説明しました。 DSC は データセンターのあらゆる機器の Configuration Management(CM => 構成管理) Platform となることを志向していること *1 ただ構成管…
これは、PowerShell DSC Advent Calendar 2014 - Adventar 1日目の記事です。 2013年10月に公開された PowerShell DSC ですが、 Azure を中心に Windows プラットフォームで静かに、しかし着実に実績を残しつつあります。 初日は、PowerShell DSC についてさ…
先日、Visual Studio ALM Rangers から、表題のガイダンスが公開されました。 CodePlex Archive Microsoft を含む ALM Rangers が公開したこの資料は、Windows において PowerShell DSC を利用した Config as Code がDevOps に果たす役割を具体的に、シナリ…
ということで、今更....!やっと公開しました:) 前回、2014/July/12 に東京で行われた第3回PowerShell勉強会では、第2回で行ったPUSHに続いて 「PowerShell DSC PULL」について紹介しました。 第 3 回 PowerShell 勉強会 - Japan PowerShell User Group (JPPO…
先日 neuecc と話していて「サーバーをDisposableにする時って何が問題になるの?」 といわれたので、その時に答えた内容を備忘録も兼ねて。 目次 目次 Disposable にするとは 捨てられるサーバーと捨てられないサーバー 捨てられないサーバー 捨てられるサ…
謎社では C# を中心として、PowerShell が隙間産業的に必要なところで使われています。 その一つが PowerShell Desired State Configuration (DSC) です。 今回、謎社で作成/利用している一部の DSC Resource を公開しました。 目次 目次 GitHub 公開内容 Sc…
今回も前回に続き PowerShell v5 をコアとする Windows Management Framework 5.0 Preview September 2014 (v5.0) の機能詳細を触りつつ、何が変わるのかお伝えできればと思います。 Develop with classes in Windows PowerShell ついにクラスが PowerShell …
前回もご紹介したのですが、ご縁があって書かせていただいた @IT Windows Server Insider様 の Desired State Configuration (DSC) の超入門記事が完結したので記事にしてみます。 PowerShell Desired State Configuration(DSC)とは(前) (1/2) PowerShel…
なんだか ご縁があり @IT Windows Server Insider様 で Desired State Configuration (DSC) の超入門記事を 全2回で書いています。 @IT/Windows Server Insider : PowerShell Desired State Configuration(DSC)とは(前) (1/2) 2014/5/23 に第一回の記事…
PowerShell DSC の中心的開発者 Hemant Mahawar によるセッションが公開されました。 TechEd 2014 : PowerShell Desired State Configuration and DevOps in Microsoft Azure ここでは PowerShell DSC による Azure での実施に関するデモ PowerShellGet のデ…
私が PowerShell をやる理由、好きな理由、今自分が 果たす必要があること。それは Windows におけるデプロイであり、私が PowerShell に興味を持っているすべてです。 Linux 大好きです。Deploy や Automation のトレンドは Linux 界隈を見ると楽しいです。…